スバルフォレスターに興味があって購入を考えている方は、オーナーやユーザーからの口コミ評価が気になっているのではないでしょうか?
今回は、スバルフォレスターを購入された方、試乗された方の良い口コミと悪い口コミを紹介します。
口コミを参考に、スバルフォレスターがどんな車なのかチェックしていきましょう。
Contents
【スバルフォレスター】良い口コミを探してみた
エクステリアの良い口コミ
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html
- 直線的なデザインでたくましい。
- これぞSUVと思わせる力強いデザインが最高です。
- 筋骨隆々な雰囲気はスバルらしくて気に入ってます。
- 最近はしゃれたSUVが多いけど、やっぱりフォレスターが一番。
スバルフォレスターは、最近流行りの流線的なデザインとは真逆とも思える直線的なデザインで、力強い印象を与えてくれるのが特徴的ですね。
ゴツゴツ、たくましい、パワフルなどなど・・・男性的なデザインでこれぞSUVという感じがします。
インテリアの良い口コミ
- シンプルで機能的な部分にらしさを感じます。
- 変に洒落ていなくて逆に好印象。
- 落ち着きがあって大人っぽい雰囲気がお気に入り。
- 実用性第一な感じがフォレスターらしいと思います。
現行モデルフォレスターは、旧型よりも質感がパワーアップしていますが、インテリアを高評価する方の多くは実用性に優れている点が気に入られているようです。
もちろん質感も遥かに良くなりましたが、フォレスターを好むユーザーは、むしろ実用性を重視している傾向が強いですね。
安全性能の良い口コミ
- アイサイトが全グレードで標準装備でこの価格は魅力的。
- 安全装備の充実度はもちろんだけど、精度の高さも素晴らしい。
- 安全性能に最高ランクの評価が決め手です。
スバルフォレスターの売りのひとつとも言えるのが安全性能でしょう。
装備の充実度はもちろんですが、予防安全性能アセスメントで最高ランクの評価を得ていることが購入の決め手となったというオーナーは少なくないです。
これだけで、フォレスターのアイサイトが如何に優秀なのかがわかります。
先進安全装備が充実しているにもかかわらず、価格は300万円以下で購入できるコスパの良さも評価されています。
エンジン性能の良い口コミ
- 坂道でも加速は充分で文句なし。
- 追い越しもスムーズで気持いいです。
- エンジンフィーリングが良くてさすが水平対向です。
- 高回転域でも振動が少ない。
スバル名物の水平対向エンジンの評価はかなり高く、加速もパワーも申し分ないとの意見が多数見られました。
特に悪い口コミもなく、エンジン性能に不満を抱いている方はほぼいませんでした。
走行性能の良い口コミ
- 車の基本性能が優れていてSUVとは思えない走りです。
- やっぱり悪路での安定した走りは素晴らしい。
- 視界良好で運転しやすいです。
スバル伝統のAWDを搭載したフォレスターは、走行性能が高くオンロードはもちろん、オフロードでも安定した走りができ高評価です。
特に雪道やぬかるみに強く、埋まることなく走り抜けられるという口コミも多かったです。
また、意外と多かったのが「運転しやすい」というもの。
フォレスターは大きい見た目のため、運転しにくそうに思えますが、実際は窓が大きく着座位置も高いので死角が少なく運転しやすいです。
ドライブサポートする装備も充実しているので、運転に自信がない方や大きい車を運転するのが初めてという方からも好評です。
燃費の良い口コミ
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/driving/e-boxer.html
- サイズと車重を考えれば燃費性能は及第点でしょう。
- 昔のスバルに比べればかなり良くなった。
- 走行性能が安定していて燃費もそこそこ良いので文句なし。
スバルフォレスターの燃費は平均で12.3km/LとミドルクラスSUVとしてはなかなかの性能を誇ります。
サイズ、重量を考えればこの数値は良い方でしょう。
乗り心地の良い口コミ
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/interior.html
- 車内がすごく静かです。
- 先代よりも遮音性がパワーアップしてるね。
- 下からの突き上げが軽減されていて快適。
- 丁度よい硬さで、長距離運転でも疲れにくいです。
乗り心地の口コミでは静粛性の高さを評価する声が多かったですね。
ロードノイズ、風切り音はほぼ気にならないレベルで、高速走行でも車内では大声を出さずに会話できるほど静かです。
足回りのセッティングは程よくハードで、疲れにくいからロングライドも安心との声が目立ちました。
【スバルフォレスター】悪い口コミを探してみた
良い口コミだけでなく悪い口コミもご紹介します。
エクステリアの悪い口コミ
- デザインが古臭い。
- 時代に逆行した見た目はどうにかならないの?
- 今どきカクカクした車なんて流行らないでしょ。
- ゴツけりゃいいてもんじゃない。
SUVブームとなっている昨今、人気の中心となっているのはスタイリッシュなデザインのSUVです。
流線的でシャープさを兼ね備えた都会的なデザインが好まれている傾向にあります。
そんな中にあってスバルフォレスターのデザインが嫌いという方は、古臭い、ダサい、時代遅れと酷評しています。
正直、デザインは完全に個人の好みなので悪い口コミはあまり気にする必要はないでしょう。
インテリアの悪い口コミ
- 収納が物足りないかな。
- 室内空間に対して収納が少ない気がします。
- コンソールボックスの使い勝手が先代よりも悪い。
インテリアの悪い口コミでは圧倒的に収納力の物足りなさが目立ちました。
ラゲッジスペースの積載力は及第点以上とも言えますが、細かい部分の収納力は今ひとつとの声が多かったですね。
特に、コンソールボックスは旧型フォレスターのほうが使いやすかったとの意見が多数あがっていました。
安全性能の悪い口コミ
- アドバンスにしかドライバモニタリングシステムが装備できないのが不満。
- ドライバモニタリングシステムを付けたかったけど、ハイブリッドは好みじゃない。
- オプションでドライバモニタリングシステムを付けたかった。
安全性能の悪い口コミは正直少ないですが、あえて上げるならばドライバモニタリングシステムです。
ドライバーの脇見運転や居眠りを感知し、アナウンスで安全運転を促してくれる機能です。
かなり便利な機能にもかかわらず、装着されるのはハイブリッド車のアドバンスのみとなっています。
上位グレードのPremiumにすらオプションが用意されていません。
注目の安全機能だけに、装着できるグレードが限定されるのは残念ですね。
走行性能の悪い口コミ
- コーナーリングの安定性がいまいち。
- コーナーでのロールは先代ゆずりかな。
- カーブはちょっと不安になることがあります。
フォレスターの走行性能は全体的に高評価ですが、一部の人からはコーナーリングがやや不安定との意見がありました。
SUVとしてはコーナーリング時のロールは抑えられている方ですが、それが逆に不自然と思われているようです。
燃費の悪い口コミ
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/driving/e-boxer.html
- アドバンスの燃費はダメですね。
- ハイブリッドなのに燃費はガソリン車に負けるシーンがある。
- ハイブリッドとは名ばかりですね。
スバルフォレスターの燃費で目立った悪い評価は、アドバンスの燃費が良くないこと。
スバル独自のハイブリッドシステム「e-BOXER」搭載モデルですが、ガソリン車との燃費性能の差はほぼありません。
むしろ高速道路だとガソリン車に負けてしまうほどです。
乗り心地の悪い口コミ
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/safety/safety1.html
- うねりは弱いと思う。
- 思っていた以上に跳ねる。
- もっとどっしり感があると思ったけど、そうでもない。
想像していたよりも足回りが硬いとのことで、低評価をつける方が目立ちました。
フォレスターは悪路を走ることも想定したうえで、足回りはやや硬めのセッティングとなっています。
どちらかと言えば国産車よりも欧州車に近い硬めの乗り心地と評する意見も多く、フワフワした乗り心地が好みの方には嫌煙される傾向にあります。
【スバルフォレスター】口コミでの評価・評判まとめ
いかがでしたか?
口コミを見ることで、スバルフォレスターの良いところも悪いところも見えてきたのではないでしょうか?
口コミで特に評価が高かったのはエンジン性能と走行性能でした。
加速力、パワー、エンジンレスポンスは申し分なく、SUVでも走りが楽しめるでしょう。
一方で、インテリアが地味、収納力がいまいちという意見が目立ちました。
デメリット部分が気にならなければ、スバルフォレスターは買いと言えるでしょう。
購入前に、デメリット部分を実車で確認し判断するといいですよ。
新車を50万円以上安く買う裏ワザ
スバル フォレスターが欲しい!
「ドライブシーン」と「乗り手」を選ばないスバル フォレスター。
グイグイ引っ張ってくれる快適な走りはもちろん、アウトドアを楽しむための車としても常に人気車上位に食い込んでいる車です。
その魅力は国内だけにとどまらず海外でも高い評価を得ています。
冒険心を刺激するスバル フォレスターがどうしても欲しい!
でも、いざ買うとなると・・・
- 「欲しいグレードになるとやっぱり高い・・・」
- 「スバル フォレスターだと予算をオーバーしてしまう・・・」
- 「ディーラーをまわるのは正直面倒・・・」
- 「値引き交渉を上手くする自信がない・・・」
- 「新車をできるだけ最安値で手に入れたい・・・」
などなど、悩みは尽きません。
家族や友人に相談してみたものの、
「予算に見合った車にするのが無難だから他のにすれば?」と言うだけ。
いや違うっ!俺が欲しいのはスバル フォレスターなのよ!
単なる移動手段なら予算内で考えてもいいけれど、スバル フォレスターという車はそうじゃない!
スバル フォレスターにたくさん荷物を詰め込んで、友達たくさんでキャンプやスキーといった、レジャーを快適に楽しみたいんだよっ!
どうしても欲しい車を安く手に入れるために重い腰を上げ、
ディーラーをまわりに回ってようやく引き出した値引き額は30万円。
他メーカーからの乗り換えということでオマケしていただいての30万円の値引き。
しかし、それでも予算を考えると手が出ない。
いろいろ悩んで試行錯誤を繰り返していたある日、ふとあることに気付いたんです。
「もしかしてディーラーじゃなく、買取業者に下取り出したら何とかなるんじゃね?」
結果は大正解!
なんと、欲しかったグレードのスバル フォレスターが70万円も安く買えることが出来たんです!
もちろんオプションもモリモリ付けていただいたうえでの新車GET!
最新の車は燃費も安全性能も装備も文句なし!
私のように欲しい新車を、納得できる金額で手に入れたいと思っているあなた!
あたなにピッタリの裏技をご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。ディーラーでの下取り価格30万円が、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が、あなたの車の買取価格を競ってくれるので、結果的に値段が吊り上がるのです。