SUVを選ぶなら、大きな車体に見合ったパワフルなモデルを選びたいですね。
家族や友人を乗せて、ラゲッジルームに荷物を満載にして、ガンガン遠出したい・・・。
ところが2018年7月発売のスバル 新型フォレスターでは、パワフルさがウリのハイパワーターボモデル「XT」グレードが廃止されたのです!
「フォレスター」というクルマのブランドのけん引役ともいえる「XT」グレードが廃止されたことで、中古車市場も値上がりしているとか・・・。
今回は、そんな希少な車種となったスバル フォレスターの「XT」グレードについて掘り下げていきたいと思います。
Contents
【スバルフォレスター】XTの評価を口コミ情報から見てみる
スバル フォレスター XTの評価を、口コミ情報サイト「価格.com」で調べてみました。
SJG型=4代目フォレスター 2.0XTの評価
必要充分以上のパワー、平地の街乗りで前走車ありという条件なら発進から2000回転まで回ることがほぼありません。
ブースト圧も負圧状態か、やっとこさ0.0程度、時速100kmでも1700~1800回転程度で巡航でき、このときもほぼ加給されていないという感じです。
パワーがありすぎるかな、と当初は思っていましたが、SIドライブのおかげでIモードなら節制されているので街乗りも楽々、峠道、高速、街乗りとまったく苦になりません(むしろSやS#に入れることが納車から1年以上経ちますが数えるほどです)。
SJG型フォレスター 2.0XTに搭載されているエンジンは、新世代直噴ターボエンジン「”DIT” FA20」エンジンです。
BMG・BRG型レガシィの後期型から搭載が始まった「DIT」の「FA20」2000ccターボエンジン。
VMG型レヴォーグやVAG型WRX S4にも搭載されており、最大で300馬力もの高出力を誇るハイパワーユニットです。
このハイパワーユニットをSJG型フォレスターに搭載するに当たり、あえて280馬力にデチューンすることで、ピーキーな出力特性を、フォレスターのキャラクターにあわせてマイルドに仕上げています。
SH5=3代目フォレスター 2.0XTの評価
最初はノンターボ仕様にしようと思って試乗、あまりに普通すぎたので、ターボ車も試乗、2.0と思えないトルクと爆発力ですぐにXTに決めました。
足周りもしっかり硬くて、コーナリングも良く、キビキビ走る車です。
SH5型フォレスター 2.0XTに搭載されるのは、レシプロエンジン史に残る名機と名高い「EJ20」ターボエンジンです。
最高出力は230馬力となっており、後のSJG型フォレスターと比べると、力不足感がありそうです。
しかしそこに搭載されているのは、WRC=世界ラリー選手権で幾多のタイトルを獲得したワールドラリーカー「スバル インプレッサ WRC」に搭載されていたものと同じ「EJ20」エンジンです。
このエンジンは現在ではVAB型WRX STIにのみ唯一搭載されており、このモデルの販売終了と共に「EJ20」エンジンも終了することが確定しています。
およそ30年にわたり作られ続けた伝説的なエンジンであり、そんなエンジンを搭載するフォレスターのターボ搭載のラストモデルという点で、非常に価値があります。
【スバルフォレスター】XTの燃費は良いのか?悪いのか?
次に、スバル フォレスター 2.0XTの燃費を調べていきます。
SJG型フォレスター 2.0XTの燃費は?
SJG型フォレスター 2.0XTのカタログ燃費(JC08モード)は、13.2km/Lです。
一方、口コミによる燃費情報を調べて見ると・・・
市街地平均:8.5km/L(夏)、7.5km/L(冬)
郊外路平均:12.0km/L(夏)、10.0km/L(冬)
高速道平均:11.0km/L(夏)、※冬は未評価このクラスのSUVでは悪いかもしれませんが、ターボ車であることを考慮に入れると上出来の部類では。
非常に詳細な燃費のレビューですが、市街地がかなり悪い印象です。
しかもハイオク仕様ですから、必ずしも経済的とはいえませんね。
街乗り 9-11
高速 12-13
アクセル開度が小さい(小さくても充分速く踏む必要がない)ためか、NAとあまり変わらない燃費の良さ。
こちらのレビューですと、もう少し良いようです。
使用環境によってかなり上下する印象ですね。
SH5型フォレスター 2.0XTの燃費は?
SH5型フォレスター 2.0XTのカタログ燃費(10・15モード)は、12.2km/Lです。
一方、口コミによる燃費情報を調べて見ると・・・
燃費が街乗りがメインなせいもあってか、7000キロ走ってやっと7㌔/L半ばが出るようになりました。(iモードで大人しく走ってです。)
SJG型フォレスターよりももう一回り悪い印象です。
しかもこのSH5型フォレスター 2.0XTは、SJG型同様ハイオク仕様です。
別の方のレビューを見てみても・・・
市内走行:約7km、高速道路走行:約11kmです。
現在の技術レベルでは、2Lターボで環境対応にしては、上出来ではないでしょうか。
確かに2007年がデビューのSH5型フォレスターですから、その当時の世間の燃費レベルは、現在ほどではありませんでした。
また4WD・ターボ仕様ということもあって、当時のユーザーの理解は大方得られていたようです。
【スバルフォレスター】XTの中古車相場は?
スバル フォレスター XTを手に入れようと思っても、新車ではXTグレードが廃止されています。
そのため必然的に中古車を選ぶことになるわけですが・・・
XTグレード廃止により、フォレスターのターボモデルの中古車市場価格がやや上昇傾向にあるようです。
気になる中古車相場を、SJG型、SH5型それぞれに分けて見ていきましょう。
SJG型フォレスター 2.0XTの中古車相場は?
SJG型フォレスター 2.0.XTの中古車相場は、2018年11月現在で「123万円~296万円」となっていました。
あくまで車両本体ベースで、総額ベースだと300万円を超える車両もちらほら・・・。
新車時に、諸費用などを含めた総額が350~380万円であったことを考えると、値落ち率的にはかなり優秀であると言えます。
オススメしたいのは、2016年発売のD型以降のモデルですね。
先進安全装備「アイサイト Ver.3」が搭載され、性能が格段に向上しています。
また「アダプティブ・ドライビング・ビーム」や「リヤ・ビークル・ディテクション」などの「アドバンスト・セイフティ・パッケージ」が標準装備化されています。
さらに途中で追加設定された「2.0XT Brown Leather Selection」は、現在のSKE型フォレスター Advanceに設定される「ブラウンレザー内装」やステアリングヒーターといった、現行型に繋がる装備が試験的に導入されたお買い得モデルです。
こういった280馬力もの高出力を誇るSUVは、国産車ではなかなかありません。
中古で良いタマを見つけたなら、即購入しておくべきですね。
SH5型フォレスター 2.0XTの中古車相場は?
SH5型フォレスター 2.0.XTの中古車相場は、2018年11月現在で「99万円~180万円」となっていました。
最終型でも2011年式で、すでに7年ものとなっている旧モデルです。
ですから状態や走行距離的に「良いタマ」を見つけるのはかなり難しくなっています。
市場在庫として残っているものでも、最終型は180万円とSJG型の初期型を超える価格ですし、逆に8万km以上走行していてなお100万に迫るプライスタグを提げているものもあります。
希少価値から、逆に値段が付いてしまっているケースですね。
コストを意識して低年式モデルを選んでも、あまりコスパが良くないパターンです。
コスパを意識するなら、SJG型のA型~B型あたりがいいでしょう。
これらを参考に、あなたにピッタリのスバル フォレスター XTを選んでくださいね!
新車を50万円以上安く買う裏ワザ
スバル フォレスターが欲しい!
「ドライブシーン」と「乗り手」を選ばないスバル フォレスター。
グイグイ引っ張ってくれる快適な走りはもちろん、アウトドアを楽しむための車としても常に人気車上位に食い込んでいる車です。
その魅力は国内だけにとどまらず海外でも高い評価を得ています。
冒険心を刺激するスバル フォレスターがどうしても欲しい!
でも、いざ買うとなると・・・
- 「欲しいグレードになるとやっぱり高い・・・」
- 「スバル フォレスターだと予算をオーバーしてしまう・・・」
- 「ディーラーをまわるのは正直面倒・・・」
- 「値引き交渉を上手くする自信がない・・・」
- 「新車をできるだけ最安値で手に入れたい・・・」
などなど、悩みは尽きません。
家族や友人に相談してみたものの、
「予算に見合った車にするのが無難だから他のにすれば?」と言うだけ。
いや違うっ!俺が欲しいのはスバル フォレスターなのよ!
単なる移動手段なら予算内で考えてもいいけれど、スバル フォレスターという車はそうじゃない!
スバル フォレスターにたくさん荷物を詰め込んで、友達たくさんでキャンプやスキーといった、レジャーを快適に楽しみたいんだよっ!
どうしても欲しい車を安く手に入れるために重い腰を上げ、
ディーラーをまわりに回ってようやく引き出した値引き額は30万円。
他メーカーからの乗り換えということでオマケしていただいての30万円の値引き。
しかし、それでも予算を考えると手が出ない。
いろいろ悩んで試行錯誤を繰り返していたある日、ふとあることに気付いたんです。
「もしかしてディーラーじゃなく、買取業者に下取り出したら何とかなるんじゃね?」
結果は大正解!
なんと、欲しかったグレードのスバル フォレスターが70万円も安く買えることが出来たんです!
もちろんオプションもモリモリ付けていただいたうえでの新車GET!
最新の車は燃費も安全性能も装備も文句なし!
私のように欲しい新車を、納得できる金額で手に入れたいと思っているあなた!
あたなにピッタリの裏技をご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。ディーラーでの下取り価格30万円が、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が、あなたの車の買取価格を競ってくれるので、結果的に値段が吊り上がるのです。